Best Blogger Tips

2025年6月9日月曜日

MTT#1216 地球のおなら 其の弐




可成り大袈裟ですが、地球のおなら。  続き。

臭いおなら だったり、そうでも無かったり、しますね。
同じ様に、 同じ線源にあっても、
透明な所や、白濁した所や、
泡が直ぐに消えて仕舞う場所と、しぶとく残る場所も、
活動が盛んな箇所も、のんびりムードな箇所も、
結構な違いがあります。

人と同じで、十人十色感 が滲んでいたりして、
見飽きません。

時間が過ぎて行くのが早い事、早い事。

もう、衣服は 硫黄の匂い で満たされて、
温泉気分を満喫 なのでした。



ではでは、重ねて、おふざけ気味に、此方で。
何と無く ぷッ ぷぅ~ 感  に満ちている気がして ... 。

" Toot Toot Tootie Toot (Dance of the Reed-Pipes) "  。
Maybe, Original 'Act II - No.12-e  Dance of the Reed Flutes'  。
( 1892 , C.by Pyotr Il'yich Tchaikovsky )  。
( 1960 , Arr.by Duke Ellington and Billy Strayhorn )  。

Album ;  " The Nutcracker Suite / Duke Ellington "  ( 1960 )  。



2 件のコメント:

  1. 二発目のおならですか・・・私は温泉の多い信州に住んでいますが、あまりこの現象が身の回りにあるという感覚で無いのですが・・・・観察不足かなぁ??
    これはShiroYuki様の近くなんですか・・・と、すれば、このガス何かにご利用になれないのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. photofloyd さま コメントありがとうございます。

      私の知る場所も少ないですよ。 此処は 奥日光 湯元 源泉。

      草津の様に湯量豊富で高温なら、冷まし乍ら湯の花でも取るのでしょうが、
      小屋があって温泉を汲み上げているだけです。
      其の周辺で、地面から こうして ぼこぼこ してます。

      削除