Best Blogger Tips

2025年3月14日金曜日

MTT#1191 錯乱する季節感




河津桜を良く目にする様になりました。
此の 早咲き の桜 ... 、
梅より早く咲いていたりするのでしたね。

な訳で、
桜は咲いたか、梅はまだかいなぁ ... 、
と、変な塩梅になる次第 でして。

あぁ、ややこしい!、
順番を守れよぉ~!、
と 頭を抱え乍ら、
此の お美しい 桜 に 暫し 酔い痴れるのでした。

お美しければ ... 何をしてもいいのよぉ ... !、
は 某アニメ 上弦の陸 堕姫 の名言。
ん? 前半が違うかぁ~。
でも、 他の花からすれば、鬼の様な仕打ちなのかも。



さてさて、曲は? っと。
横着にも、前から 続行 ... まったく もう。

" A Flower Is A Lovesome Thing "  。
( 1946 , L.&C.by Billy Strayhorn )  。

Album ;  " Ella At Duke's Place / Ella Fitzgerald and Duke Ellington "  ( 1965 )  。


♪ ... A flower is the heart of spring ... ♪ 。  :)



2 件のコメント:

  1. そうですね 確かに我々の感覚での順番は 梅⇢桜ですね
    河津さくらは有名ですが・・それが増えているんですか
    ちょっと早すぎるのも・・・とうなんでしょうかね
    私のところでは、昔は4月の下旬でしたが、今は上旬になりました
    まあ小学生が初めて学校に行くときが良いですね

    返信削除
    返信
    1. photofloyd さま コメントありがとうございます。

      河津桜、増えてます。
      遠目に梅かと思ったら、河津だった が多いです。

      確かに、入学式等で咲いていて欲しいのは桜なんですが ... 。

      削除