うおぉ!、そんな姿勢で、苦しく無いのか?。
お食事に、宙返り って ... 。
お行儀が 良い悪い の前に、
ちゃんと食べれてるの?、
と心配して見たり ... 。
鳥さん達って、
空を飛べるだけでも凄いと思うのに、
時折、えっ! と思わせる事を仕出かすんですよね。
あっと驚く ためごろう がぁ、なにぃ ... 。
って、古過ぎるかなぁ。
さて、曲は こんなのが 頭を横切るのでした。
Gal は兎も角、何処が キャリコ なの?、
と書いてるご本人も ... 困惑。
" A Gal In Calico " 。
( 1946 , L.by Leo Robin , C.by Arthur Schwartz ) 。
Album ; " The Portfolio Of / Ahmad Jamal " ( 1958 ) 。
キャリコ(キャラコ)って、インド平織綿織物で、
更紗文様や斑模様を指すんだそうで ... 。
う~ん、まっ いいかぁ~。
これは逆さになっているんですね・・・鳥の離れ業ですね、すごいですね。
返信削除しかし鳥って樹の美味しいものちゃんとよく見つけますね
つい2-3日前に、私の家の玄関横にフイリアオキがあるのですが、そんなところにヒヨドリがいるので、何しているのかと思ったら 赤い実がついていました。この木にそんな実がつくのを知らないでいました。まだ少しで大きな葉に隠れているのによくみつけたなぁーーと感心しているのです
photofloyd さま コメントありがとうございます。
削除鳥 もとい 超 アクロバティック ですもの、ね。
うちにもアオキありますが、やはり、赤い実は鳥の餌化してます。