春となれば、万人が好きな 花の季節! 。
其の代表格が 桜 でしたね。
品種 染井吉野 は桜前線の指標にもなるもの。
北海道や沖縄の一部を除き、広く知れ渡っていますね。
でも、最近、異変を感じています。
染井吉野の老木化に伴い、
桜の名所に 河津桜 が増えていますね。
山桜を始めとする 各種の桜 も見直されている模様です。
大昔の大昔、
花見と言えば 梅 だった頃(奈良時代)もある様で、
様々な花達が 春 を謳歌しますね。
梅に 桃に ... etc. etc. 。
挙げ出せばキリがありませぬ。
皆、微妙に、開花時期がズレる訳ですが、
其れ故、
春のお楽しみ の ひとつ なのかも。
少しずつ開花が進むのを好しとするか、
一度に百花繚乱となるのを好しとするか、
ですね。
無論、不安定になり易い春の陽気も不安材料ですが、
近年は、霜に花弁をヤラレて仕舞うケースも増えています。
温暖化の悪影響でしょうか。
折角の花時を叩かれる気分!ですねぇ。
なので、空想して見ましょう!。
桜をはじめとする各種の春花木が、
一堂に会する姿を!。
春ですよ。 全員集合!。
はい。
お邪魔していますぅ~。 ;)
あり得無い、
夢の また 夢 ... 。 :)
Jazz から離れ、こんなの を 引っ張り出します。
" #9 Dream " 。
( 1974 , L.&C. by John Lennon ) 。
Album ; " Walls and Bridges / John Lennon " ( 1974 ) 。
![MTT#1097 お邪魔しますぅ~ [コラージュ] 花 #9 Dream John Lennon](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwbyzNVVBjP7wtuOFtCmztsQpYT4y1LOERq0NNyJ5YvM4VFpRQbpf26NTbAnBi5jLdaR5K281rOADPFohq2XYyDnZcraVZjfP385K-2iujqZcvPVG5QrrDTWV-cfS1PjiWMq_HD5LUGAP78iTy9H7iIA4rhgoZUFssyQVAjJOTOh7SPWP5oWbC2c2sCm8/s1600/MTT1097_c7m067f1_DSC_0000_C.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿